静岡県袋井市のタイマッサージサロンSoi7(ソイナナ)のホームページです。 木の温もりあふれる自宅兼店舗にて完全予約制のプライベートサロンを営んでおります。 セラピスト歴14年。 本場タイで技術を習得しています。 自然素材の心地良い空間とゆったりとした施術を大切にしております。 男女問わずご利用になれます。 静岡県袋井市広岡2858 ☎︎ 090-6297-6068 OPEN 9:30-16:30 CLOSE 不定休 ご予約は公式LINEよりhttps://lin.ee/qVlzKI8
ページ
▼
2016-01-28
2016. 1. 28 本日のお客様「全身の疲れ・腰痛」
本日のお客様は30代の女性。
全身の疲労感と腰痛が気になり、タイ古式マッサージ90分コースを受けてくださいました。
右股関節の動きが悪く、右下半身が滞っている様子。
股関節周り、恥骨周りを中心にほぐし、硬くなった肩甲骨もしっかりほぐさせていただきました。
肩の開きが軽くなってとっても姿勢が良くなりましたよ。
ご来店ありがとうございました⭐︎
2016-01-27
2016. 1. 27 ユーファイ講習「タイハーブ座学とハーブスクラブ」
昨日はユーファイ(タイ式産後ケア)の講習を受けました。
最終回はタイハーブの座学とハーブスクラブ。
体を構成する四元素「土」「水」「風」「火」について学びました。
これはアーユルヴェティックの考えと非常に似通ったものなのだそう。
タイでタイマッサージを習った時もこのことについての座学はありました。
(英語での授業だったので、正直理解しきれませんでしたが。。)
ハーブスクラブは、妊娠中にお腹や脇、鼠径部などに黒く色素沈着してしまった所などをケアします。
とーっても良い香りで何だか落ち着くなぁ〜と思っていたら、そういえば白檀の香りに似ていることに気がつきました。
保湿しながらザラつきをとるので、透明感が出て肌がしっとりすべすべになります。
産後ケア以外にも是非メニューに取り入れたいなぁと思うものでした。
今回のランチ、メインは oheso cafe さんのトマココカレー♡
付け合わせのひよこ豆とパクチーのサラダも美味しかった!
お茶はタイのグリーンティーをお出ししました。
かき氷のシロップになりそうな色です。。
2016-01-24
2016. 1. 23 本日のお客様「伸ばされたい」
本日のお客様。
30代女性。
特に気になる所は無いけれど、マッサージが大好きで、とにかく身体を伸ばされたいと。
タイ古式マッサージ90分コース(初回+15分)を受けてくださいました。
内側に入っていた肩がほぐれ、背筋が伸びると、
だら〜んとしていた肩周りがスッキリ。
胸の位置も上がりますね!
身体が軽くなってやる気スイッチも入ったかな??
ご来店ありがとうございました⭐︎
2016-01-21
2016. 1. 21 本日のお客様「全身のだるさ」
先日のお客様。
30代男性。
年末年始が忙しく、久々のお休みは全身がダルい、、ということで
タイ古式マッサージ90分コースを受けてくださいました。
特に首肩が気になるということでしたが、太ももが張ってしまっていて腰に負担がかかっている模様。
股関節を中心に全身をくまなくほぐさせていただき、背筋が伸びスッキリとしました。
また、年中鼻炎の症状が出ると言うことで、前回購入してくださったチムグスイさんの花活茶も気に入って飲んでいただけてるそうです♪
ご来店ありがとうございました⭐︎
2016-01-19
2016. 1. 19 本日のお客様「五十肩」
お客様のBefore & After の写真を撮っていくことにしましたので、
これから時々載せていきます。
(腕の位置が分かりにくいですが。。)
60代男性。
数ケ月前から五十肩になったそうで、左腕が45度くらいまでしか上がりません。。
初回施術。
タイ古式マッサージ60分(初回なので+15分)を受けてくださいました。
五十肩は肩だけほぐしても良くなりません。
全身をほぐして姿勢を整えていきます。
酷かった反り腰と猫背が改善され、腕も垂直までとは言いませんが大分上がるようになりました。
辛い五十肩、一日でも早く改善されるようお手伝いさせていただきます。
ご来店ありがとうございました⭐︎
2016-01-16
2016. 1. 16 あわわの味噌仕込み2016
あわわの味噌仕込み、今年も終了〜⭐︎
昨年から岐阜の料理研究家「あわわ」のさゆりさんを袋井のメロープラザにお呼びして
皆でお味噌仕込みをしています。
袋井は大豆の産地!
お味噌やお豆腐を作れる専用の釜場があります。
釜場は子供達には危険なので大人だけでやりますが、隣りの調理室で子供達にも
たくさんお手伝いしてもらいます。
自分達で作ると、食べるのがとっても楽しみになりますよね。
それは子供達も同じようです。
そしてお楽しみの持ち寄りランチタイム。
人数が多いので、まずはお腹を空かせて待ちきれない子供達を先に、、
大人は後でゆっくりと楽しみました。
左下の黒いものはさゆり先生の特製鉄火味噌。
根菜類を細かく刻んで、なんと7時間も炒め続けたそうです。
しかも鹿の角入り!
特に腎臓を温めてくれるそうです。
捏ねあげたお味噌は樽に空気が入らないよう詰めて秋まで寝かせます。
プラスチックの容器よりも瓶の方が美味しくなるようなので、
今回はおばあちゃんから譲り受けた瓶に詰めてみました。
今回はおばあちゃんから譲り受けた瓶に詰めてみました。
そして、先生おすすめの美味しくなるという麻炭を・・。
蓋の仕方は色々あるようですが、友人より全くカビの生えないやり方を教えてもらいました!
前回作ったお味噌で蓋をすると良いそうです。
また秋が待ち遠しいです。
2016-01-06
2016. 1. 6 営業スタート
昨年中は大変お世話になりました
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
サロンは本日より通常営業いたします。
明日まではご予約いっぱいとなっておりますが、8日以降はまだまだ空いております!
お正月休みでダラダラし過ぎてしまった方、
遊び過ぎてしまった方、
働き過ぎてしまった方、、、
是非、心身共にリセットしにいらしてください。
ご予約お待ちしております。
Soi7 やまざきゆかり