Powered by Blogger.

2013-03-03

2013. 3. 3 壁の下地塗り

| | 0 コメント


漆喰塗りにはパテ処理の後、下地を塗ります。

コテで塗っていくのですが、 水加減によって塗りやすかったり、塗りにくかったり。。
水分多いと垂れやすいし、少ないと延びが悪く力がいります。

最初のうちは上半身が筋肉痛になりました。




1年前に珪藻土塗りのワークショップへ参加したことがあるので養生の仕方やパテ処理も教わりましたが、いざ本番となると「こういう場合はどうするんだろう?」という疑問点がちらほら。。

独学で不安混じりに進めている時、外壁を塗ってくださる左官屋さんが準備作業に来ていました。
仕事中なのでとっても聞き辛かったのですが、ちょっと聞いてみました。

意外と親切に教えてくださり、でこぼこしてしまっている下地塗りを見て養生の仕方のアドバイスを頂きました。

「このまま仕上げると最後に養生を剥がしにくくなるよ」と言われ、養生を直そうと思ったものの、そんなことしていたら期日に絶対間に合わなくなる。。

結局1部屋は直しましたが、他の部屋は直さず進めることにし、とっても不安になりながら作業を進めていきました。

本当はあれこれ聞きたいけど、指導代を払っていない身としてはほんの少し聞けただけでも安心しました。。








友人も浜松からはるばる手伝いに来てくれました!

いつもパートナーと焦りながら黙々とやっていたので、友人とのおしゃべりをしながらの作業はとっても楽しい時間でした♩

遅くまで本当にありがとう!!



1日があっという間の毎日でした。
何日もかかり、やっと漆喰塗りに入ります!



0 コメント:

コメントを投稿

facebook

                

 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance