タイのタクシーと言えば「トゥクトゥク」ですが、チェンマイでは「ソンテウ」という乗り合いタクシーが主流でした。
トゥクトゥクよりずっと安い料金で移動できます。
時には友達とチャーターして観光に出掛けたり。。
![]() |
乗り合いタクシーのソンテウ |
マッサージスクールで知り合った友達とはドイ・ステープというチェンマイ市内を一望できるお寺に行ったり、サンカンペーンという町にある温泉へ皆で行きました。
![]() |
ドイ・ステープの入り口 |
![]() |
ミャンマーのお寺に似ています。 |
タイの温泉はたいがい大きな公園の中にあるようです。
家族連れが芝生にランチを持ち込んでピクニックしたり、恋人同士が足湯に入っていたり、子供たちが温水プールで遊んでいたり。
私たちもプール入りましたよ。メンバーの中にヨガの先生がいたので水中でヨガして楽しみました。
もちろん温泉も!
![]() |
自噴泉で温泉卵を作る。 |
![]() |
2人で入っていっぱいの小さな浴槽。 |
温泉はプールの更衣室のような個室になっていて自分でお湯を溜め、出るときに抜く仕組み。雰囲気はゼロですが、泉質はなかなかの硫黄泉でした!
そして、タイにも温泉卵があります。卵に付いていたのは醤油ではなくナンプラーってとこの違い。そして足湯に入りながらビールの乾杯しました。お酒吞むと真っ赤っかになる私は即真っ赤っか。。
こちらは、友達の友達にバイクでボーサーンという工芸品の村へ連れて行ってもらいました。(バイクの運転コワくてレンタルできません。。)番傘のような傘を作っている村です。
下書き無しできれいに絵付けをしています。こうゆう村を訪ねるのは大好きです。
サワディー チャーオ♪(チェンマイの方言です^^)
つづく♪