Powered by Blogger.

2015-04-09

2015. 4. 9 報告☆『あわわの味噌仕込み』

| | 0 コメント



岐阜・高山のマクロビオティック料理人「あわわ」のさゆりさんをお呼びして

味噌仕込みの会を開きました。

毎年御前崎で開いているようですが、今年は袋井にも来てくださいました。

袋井のメロープラザにはなんとお味噌作り専用の部屋があるのです!


知らなかったけれど、浅羽は大豆の産地!そして美味しいお米もとれますね。

お味噌や豆腐作りが盛んなようです。


とっても評判の手前味噌!

玄米と麦の合わせ味噌を親子で一緒に仕込みます。


今回は4〜10組くらい集まればいいかなと声を掛けたら、

あっという間に17組もの親子が応募してくださいました!

なので、急遽となりの調理室も借りることに。。



調理室の奥には小さな和室もあって、小さなお子様の休憩所となりました。


もうハイハイやつかまり立ちをする娘は、ここで色んなお母さんやお姉ちゃん達に

面倒をみてもらったので、大分助かりました。


幼稚園くらいの子からは一緒にこねこね参加していました。


子供のお世話を代わり番こでみながら皆でこねこね。

お味噌の量は全部で120キロ!!


でもみんなで楽しくお喋りしながらなら、あっという間ですね。

それに、みんなの菌が入っているからきっと美味しくなるはず。



左の割烹着の方がさゆりさん。


材料にもとてもこだわっています。

北海道産の大豆は自家採種40年、無肥料無農薬栽培のもの。

古い蔵元さんの生麹と、モンゴルの天日湖塩を使っています。

来年は地産地消でもやってみたいですね。


お昼は一人一品の持ち寄りで、シェアしていただきました。

ご飯は長岡式酵素玄米、味噌汁は昨年仕込んだもの。



美味しくって完食でした。

食後には「サトミコーヒー」。

各地で出店されているようですが、この場で特別に淹れていただきました♪


この日は47人もの大所帯!!

雨だから子供たち、1日部屋の中で飽きるのではないかと心配していましたが、

みーんなお味噌に一生懸命!

楽しんでくれたみたいです。

私もすごく楽しかった♪♪

来年は麹作りから挑戦してみようかなと思っています。

こんな素晴らしい施設はなかなか無いみたいですよ?



0 コメント:

コメントを投稿

facebook

                

 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance