あわわの味噌仕込み、今年も終了〜⭐︎
昨年から岐阜の料理研究家「あわわ」のさゆりさんを袋井のメロープラザにお呼びして
皆でお味噌仕込みをしています。
袋井は大豆の産地!
お味噌やお豆腐を作れる専用の釜場があります。
釜場は子供達には危険なので大人だけでやりますが、隣りの調理室で子供達にも
たくさんお手伝いしてもらいます。
自分達で作ると、食べるのがとっても楽しみになりますよね。
それは子供達も同じようです。
そしてお楽しみの持ち寄りランチタイム。
人数が多いので、まずはお腹を空かせて待ちきれない子供達を先に、、
大人は後でゆっくりと楽しみました。
左下の黒いものはさゆり先生の特製鉄火味噌。
根菜類を細かく刻んで、なんと7時間も炒め続けたそうです。
しかも鹿の角入り!
特に腎臓を温めてくれるそうです。
捏ねあげたお味噌は樽に空気が入らないよう詰めて秋まで寝かせます。
プラスチックの容器よりも瓶の方が美味しくなるようなので、
今回はおばあちゃんから譲り受けた瓶に詰めてみました。
今回はおばあちゃんから譲り受けた瓶に詰めてみました。
そして、先生おすすめの美味しくなるという麻炭を・・。
蓋の仕方は色々あるようですが、友人より全くカビの生えないやり方を教えてもらいました!
前回作ったお味噌で蓋をすると良いそうです。
また秋が待ち遠しいです。
0 コメント:
コメントを投稿