Powered by Blogger.

2013-08-16

2013. 8. 16 究極の秘湯・高天原温泉へ(2日目)

| | 0 コメント
2日目、雲ノ平を出発しました。

ギリシャ庭園と名付けられた高原。

草花が朝露できらきらしています。


チングルマ


ここから約3時間下り、温泉を目指します。



ずんずん下ります。


同じ北アルプスでも、穂高の方とは全く雰囲気が違って新鮮!




高天原山荘を通過。

あと20分!



着いた〜!

きれいな乳白色の硫黄泉!

こちらは男の露天風呂。



女風呂はこっち。

ちゃんと囲いがあるので丸裸で入れるのが嬉しい。


温度はちょうど良くて、広々していて、上を見上げれば木々と空が・・

他の登山者と山の話をしながらゆっくりと浸かりました。


また汗臭い服を着るのと汗をかくのが残念ですが、、

とてもリフレッシュしました!

山荘へ戻り、カレーライスを頂き、引き返します。


帰り道は行きと違うルートで。

沢沿いを、登ったり下ったりのくり返しでした。

道が悪く、滑りやすかったり、狭い崖っぷちだったり、川を飛び越えたり。。







 長い長い沢沿いを歩き、やっと小屋が見えた頃にはふらふら。。

でもこの日の最終目的地はここから2時間のきつい上り坂を行った先。

ここはキャンプ場が無いけど小屋泊まりをしても有りかなと迷いましたが、がんばって上まで行くという2人組について行くことに。。


2時間の登りは長い。。

でも私の場合、下りで足の爪を傷めているので、登りの方がマシ。

集中力が欠けないように淡々と登っていきました。


そして・・待ちに待った太郎平小屋が見えてきました〜。



こんなにきれいな夕日も見れて、、

沈んで暗くならないうちに、徒歩20分の薬師峠キャンプ場へ。

あぁ、よく歩いた2日間だったなぁ〜。


日程が厳しくて、富山の山へ来ることを直前まで迷っていたけれど、来てよかったなぁ〜。


(もう、1日中歩くのは懲り懲りだけど。。)




つづく・・

0 コメント:

コメントを投稿

facebook

                

 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance