サロンの入り口は広めの土間。
こちらにはフットマッサージ用のチェアーを置いたり、物販をする棚を置いたりします。
又、ちょっと立ち寄った方が土足のまま腰掛けれるようなスペースになっています。
土間の壁といったらやっぱり深みのある色が締まるかなぁ〜と、黄土色に挑戦。
これが結構苦戦しました。
色を足して練っては試し塗りをし、乾かす。
なかなか想う色に近づかず、この作業を7回もくり返しました。
あっという間に半日も経ってしまいます。
毎度のこと、作業が修了するのは夜中。
仕上がりの写真がライトに照らされたものばかりです。。
土間は他の部屋と塗り方をちょっと変え、遊んでみようとしばらくは色々試していました。
和風にザラザラの模様を付けてみたり、小さな砂利を埋めてみたり、漆喰を盛って花模様を付けてみたり(笑)、、
でも、やっぱりここは無難にフラットで!とパートナーのアドバイスを頂き、、
すべて塗り直しました。。。
少し、柔らかなコテ跡を残す仕上げにしてみました。
土間の壁は高さもあるので、ハシゴを昇ったり下りたりとすごく忙しい。
一気に塗らないとムラになってしまうので、パレットになるべくたくさんの漆喰を乗せて作業します。
パレットを持つ手、というか肩が悲鳴をあげていました。
これは後日撮った写真ですが、一番の難所だった玄関周りの大壁!
一人で塗ったら見事にムラができてしまいました。。
高いハシゴを上り下りし漆喰を補充しに行くのですが、その間にもどんどん乾いてしまい塗りにくくなってしまうのです。
さすがに目立つムラだったので翌日気合いを入れ直し、今度はパートナーに補助をしてもらいながら一気に塗り直しました。
この頃の私の手は、一日中・連日コテを握っているものですから、パンパンにむくんでしまっていました。
おまけに水ぶくれができてしまい、コテを握ることさえ辛くなっていました。。
反対のパレットを持つ側の肩甲骨は痛々しく張ってしまい、勤務先のオーナーにほぐしてもらったところ、、
「ゆかりさん!これ張ってるというか背中に筋肉付いちゃってるよー?」と!!
そうか。筋肉痛か。
こんなとこ筋肉痛になるのは初めてだな。。
でもでも、なんとか無事期日までに全部屋塗り終えてほっとしました〜。
お義母さん、毎日ごはんを作ってくれて本当にありがとう。
0 コメント:
コメントを投稿