庭の金柑の実で何を作ろう・・と思い、
食べたことも作ったこともありませんが甘露煮を作ってみました。
切れ目を入れて熱湯でアクを抜いて種を取り除いて、甜菜糖で煮る・・
種取りが結構面倒だけど、意外と簡単だった。
金柑は風邪への抵抗力や免疫がつくことで有名ですね。
ちょうど、おばあちゃんが風邪をひいてしまったというので大活躍でしたっ。
ビタミンCが豊富に含まれる皮ごと食べられるのでおすすめです。
私は風邪予防につまんでいます。
そして、れんこん湯も作ってみました。
蓮根をすりおろして生姜汁と塩を入れ熱湯を注ぐだけ。
のどが痛い時に良いです。
大根はちみつもいいですよね!
私は妊娠初期に風邪をひいてしまった時にそれで乗り切りましたっ。
身体がとても温まると聞いて買ってみた葛湯。
本葛ということで、なかなかいいお値段がしたのでびっくりしました。
とろんっとろん・・
お腹の調子を整えてくれるようです。
ちょっと味に抵抗のある方もいるかと思いますが、この冬サロンでもお出ししたい飲み物です。
0 コメント:
コメントを投稿