先日、静岡市のヨーガ&タイ古式セラピー「ARKA(アルカ)」で開催している
勉強会へ参加してきました。
テーマは「施術時のからだの使い方」
からだの軸や中心点を意識することで、筋力に頼らず施術ができるとのこと。
さすがヨガの先生!
からだの動きがキレイでスムーズです。
娘も連れての参加だったのですが、床に寝かせるとグズグズ・・
抱っこしながら練習をしていると、皆が代わる代わる抱っこしてくれました。
そして慣れない動きを何度も練習していたら、翌日太ももが筋肉痛‼︎
来週の美ママコンディショニングをがんばろうと思うのでした。。
この日、八ヶ岳の麓に暮らしている方(仙人?笑)もいらして、自家栽培しているハーブのお茶を分けていただきました。
珍しいトゥルシー(ホーリーバジル)茶です。
タイ料理のガパオに使われているハーブですね。
インドでは「聖なる植物」「不老不死の薬」とされていて、様々な治療に使われているようです。
風邪、頭痛、胃の不調などに良いみたい!
サロンでも使わせてただきます。
子連れでは午前中の講習が限界だろうと思っていましたが、結局午後のセッションまでやらせていただきました。(もちろん眠くてグズグズ・・)
すぐに何度か復習することで身につくので、やはりこの時間は大切だなぁと。。
みなさん、子育て経験のある方ばかり。
本当にお世話になりました。
0 コメント:
コメントを投稿