玄関と南側の大きな窓は木製の建具を制作してもらっています。
軒下同様、雨風当たる所なのでウッドロングエコを塗ります。
こちらも自分たちで。。
ここはそんなに範囲がないので私一人で終わらせちゃいました。
養生テープを貼り、まずは南の窓から…
ここは雨に強い赤杉。
油分がたっぷり含まれた部分です。
塗った部分がきれいな茶色になりました。
下のレール横、確か設計士さんが
「室内部分だから塗らなくていいです。」と言っていたので境を養生しておいたのですが、養生が甘かったせいか少し塗料が染みてしまっていました。
しかも、上部を塗っている時に知らない間に塗料が垂れてしまっていました。。
「まあ、塗っちゃえ〜。」…とこうなりました。
几帳面なようでちょっと大雑把な自分です。。
でもこの色好きなのでいいです^^
お次は玄関の枠。
こちらは米ヒバです。
耐久性にとても優れた木材のようです。
でもウッドロングエコだと塗料が乗りにくい!
設計士さんのおすすめはキシラデコールでしたが、やっぱり自然塗料がいいなと塗ってしまいました。
どうなることやら。。
0 コメント:
コメントを投稿